山梨県の子ども・若者の居場所情報サイト
やまねのさんぽみち
●● ●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●● ●●●●●●●● ●●●● ●●●●● ● ●● ●●●● ●●●●●●●●●●●
キーワードで検索!
みんなの居場所を運営しているNPO法人「ひなたぼっこ」は、必要としている子ども・若もの・親ごさんたちが、なかなか安心できる情報にたどり着けないという声に多く接してきて、少しでもその手助けをしたいと考えこのサイトを開設しました。みなさんのお役に立てればうれしいです。 NPO法人みんなの居場所 ひなたぼっこ代表 西岡
そこは奇跡が起こる場所🌟
星の時間は、山梨県北杜市明野町にある、コミュニティハウスです。豊かな自然と人との繋がりを感じながら、そこに集う人が自分らしく自由に過ごせる場所です。
ごあいさつ
「やまねのさんぽみちを作ったよ」
生き辛さを抱える子ども・若者を応援する活動の中でよく聞くのが
「もっと早くこの活動を知りたかった」「日中活動の選択肢が少ない」
「当時は不安と苦しさで、歩き回って居場所を探す気力も時間も無かった」
という当事者たちの声です。また、活動団体の方でも「当事者がなかなか集まらない」という声がある一方で「希望者が多すぎて受け入れきれない」という声もあります。 つまり行政であろうと民間であろうと、当事者が活動に繋がり難いと言うことです。この瞬間に困っている当事者に、生き辛さを抱えている子ども・若者とその家族に、今すぐ手を差し伸べることができる活動団体が一目瞭然になったHPが必要なのです。
そしてこのHPを通して、様々な活動団体が「子ども・若者をまんなかに」をキーワードに話し、信頼し、手を取り合ってより多くの子ども・若者の幸せを願いながら優しく見守って、寄り添ってあげられたらと思っています。
やまねのさんぽみち運営委員 一同
久しぶりの
編集後記🌟
台所仕事しながら、何気なく聞いていた「中田敦彦のYouTube大学」のこちらの講義、”【天才を育てた親はどんな言葉をかけていたか①】自信が持てない子どもに送るべき言葉とは?”
不登校のお子さんへの声掛け、子供に伝えるべき魔法の言葉など、わたしにとってはストライクな内容でした🌟(上村史子)
●● ●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●● ●●●●●●●● ●●●● ●●●●● ● ●● ●●●● ●●●●●●●●●●●